姫路のB級グルメ
みなさん、姫路のB級グルメと言えば「姫路おでん」を思い浮かびませんか?姫路おでんとは、生姜醤油につけて食べるおでんなんですが、姫路市民や近隣の町民は、他のB級グルメの方を愛しているんじゃないかって思ってます。
今回、みなさんにも是非食べていただきたい姫路のB級グルメをランキング形式で(僕が勝手に選びました(笑))紹介したいと思います。
第1位 まねき食品の「えきそば」
http://www.maneki-co.com/ekisoba.html


地元では、駅で食べるそばと言えばこの「えきそば」である。
和風だしに中華麺という今思えば不思議な組み合わせだが、子供の頃から当たり前に食べていた。大人になっても時々無性に食べたくなり足を運びます。子どもの頃はペラペラの器(プラスチック製)になみなみのだし、それをこぼさないように電車の中まで運び食べていた。食べ終わった器は、座席の下に置くのがマナーってのがまかり通ってました。今ではもちろんダメですけどね。
姫路に立ち寄る機会があれば是非食べていただきたいです。
第2位 姫路タコピアの「明石風タコ焼き」
http://himeji-festa.com/shop/takopia


ご覧の通り明石風のタコ焼きです。ただ姫路の明石焼きは少し違います。それは、ソースをタコ焼きに塗って、出汁に浸して食べます。子供の頃はこれがめちゃめちゃ好きでした。タコ焼きと言えばタコピアの明石焼きでした。でも、最近、明石でタコ焼き食べたとき、同じようにソースが置いてありました(;’∀’)。でもいいんです。これも姫路の愛されるB級グルメです。今は少しマシになりましたが、子供の頃は凄い混んでて食べてる後ろで人が待ってたほどです。気軽に立ち寄れる雰囲気も人気です。
第3位 カフェ・ド・ムッシュの「アーモンドバター」
http://www.muche.jp/about.html
僕は、アーモンドバターは全国で食べられてると思っていました。違うと知ったのは、ケンミンショーで放送されたときです。時々行っていた「カフェ・ド・ムッシュ」というお店が、アーモンドバタートーストを食べれるお店として紹介されていました!!結構びっくりしました。え?姫路だけなの?しかも知ってる店!!
「カフェ・ド・ムッシュ」はボリュームのある料理が特徴的で、2人で行ってランチを2つ注文すると後悔するぐらいの量がある。3人でランチ2つが丁度いいぐらい(笑)。注文するときは周りのお客さんの食べてる量を確認してからにしてくださいね。
アーモンドバターは、メニューでトーストを含むものを注文するとアーモンドバタートーストとして食べれます。さらに、お土産用としても販売されているのが嬉しいですね。
第4位 唐々鍋の店「唐々鍋」


この店、とっても変わってるんです。焼肉とお鍋を一緒に食べれちゃうんです。
塩辛い焼肉は、とり皮、せせりが人気でビールがめちゃめちゃ進みます。お鍋は、辛さを30段階で選ぶことができるので、辛いのが苦手な方から激辛好きまで食べることができます。僕はいつも辛さは10番を選びます。これでも結構辛いです。辛いけど旨くて癖になる味です。
第5位 喃風の「どろ焼き」


喃風と言えば「どろ焼き」!!とても柔らかい食感のお好み焼き。なんとスプーンで食べます。明石焼きのようにだしに浸して食べるんです。これがめちゃめちゃ美味しいです。この柔らかさは他では味わえません。どうやって焼いてるのかも不思議なくらいです。他にも具にタコがはいった「タコ焼き」があるんですが、まさにでっかい明石焼きです(笑)。なんと!海外にも店舗があり、すっかり有名ですよね。
まとめ
みなさん、いかがでしたか?魅力的なお店が沢山あるでしょ?姫路にお越しの際は是非、お店に足を運んでくださいね。きっと驚きますよ。