
カニバリズム(共食い)
人間が人間の肉を食べる、いわゆるカニバリズム(共食い)。
共食いは自然界では割と広くみられる現象ですが、人間同士では大きなタブーとされています。
でも、良い悪いは別として考えた場合、実際に人の肉を食べると人間の体ではどんなことがおこるのでしょうか?
そこで、下記のことについて調べてみました。
- 人の肉って栄養的にどうなの?
- 人の肉を食べるとどうなるの?
- 人の肉はどんな味?
人の肉って栄養的にどうなの?
人の肉って栄養的にどうなのでしょうか?
こんなことを調べた人がいるんですね。
カロリーについて
ある研究によると、平均カロリーは以下のようになります。
分かりやすくするために他の動物のカロリーも記しておきますね。
- 人の肉・・・1,300kcal/kg
- 馬 ・・・1,150kcal/kg
- 魚 ・・・1,300kcal/kg
- 鶏 ・・・2,500kcal/kg
- 熊 ・・・4,000kcal/kg
個人差や種類によって変わりはするものの、人の肉は魚と同じくらいということになりますね。
やや低カロリーですが、カロリーだけに注目すると人の肉はそんなに悪くないですね(笑)
ちなみに、人の肉は部位によってもカロリーが異なります。
以下のようになります。
- 脳 ・・・ 2,706kcal
- 上腕・・・ 7,451kcal
- 心臓・・・ 650kcal
- 肺 ・・・ 1,596kcal
- 肝臓・・・ 2,569kcal
- 足 ・・・13,351kcal
20代の男性が1日に必要なカロリーは2500kcalなので足があれば約5日分のカロリーを摂取できるということになりますね。
カロリー以外の栄養面
たんぱく質、炭水化物や脂質等、実際のところ人の肉の栄養素が他の動物と比べてどうなのかは詳しくは分かっていないそうです。
ただ人間に必要な栄養素は人間が持っているとも考えられます。
実際、虫や魚などあらゆる生物で行われた研究では自分と異なる生物を食べるよりも共食いの方が健康的だったそうです。
つまり共食いのように自分に近い生物を食べることは意外とよい選択肢なのかもしれません。
人の肉を食べるとどうなるの?
人の肉を食べることは一般的に非常に危険だと言われています。
それはクールー病という病気になる可能性があるのが一番の理由だと思われます。
クールー病
人の肉を食べることでたんぱく質の一種であるプリオンが体内に入り引き起こされる病気です。
こうした異常型プリオンは体内の無害なたんぱく質と結びつき次々と異常化さしてしまうのです。
これにより脳を構成する神経細胞であるニューロンを破壊されていきます。
そして破壊されたことにより脳が穴だらけの状態になってしまうのです。
人間は脳内で信号のやりとりをすることで活動できますが破壊された脳は正常な信号のやりとりができません。
つまりこの病気を発症すると歩行や会話ができなくなり、多くの場合発症して2年以内に死にいたります。
人の肉を食べる民族
実際に人の肉を食べる慣習のあったパプアニューギニアのフォレ族でクールー病がはやりました。
1920~1960年代の間で200人ほどが死亡したそうです。
クールー病の治療と予防
厄介なことにクールー病は治療方法が確立されていない上に人の肉に含まれる異常型プリオンを完全に取り除くのは難しいのです。
細菌やウィルスは熱処理で死滅しますがプリオンはたんぱく質のため熱に非常に強いのです。
異常型プリオンは脳などに沢山含まれるため食べる部位を選べば感染確率を減らせるかもしれません。
しかし、現状では人の肉を100%安全に食べることは難しく健康面ではリスクが高いと言えます。
おもしろいのが過去に人の肉を食べていたフォレ族は遺伝子変異によりクール病への免疫を持っていることが研究でわかったそうです。
つまり人の肉を食べれるように進化したと言えます。
実際にこの遺伝子変異をマウスに移植するとクールー病への抵抗力を持ったそうです。
人の肉を食べるとどんなリスクがあるのか解明されていないことが多くカニバリズムはリスクが高いです。
人の肉はどんな味?
みなさんが一番興味がおありではないかと思うのが「味」です。
有名な表現として、
- 豚肉のような味
- イノシシのような味
- ベーコンのような味
ブタ系の味なんですね(笑)
イギリスの研究で自分の足の匂いから分析した味では、人の肉はラム肉と豚肉を混ぜたものによく似ていたそうです。
実際、人の肉を再現した肉を食べた被験者は「とても美味しい」と答えたそうですよ。
もちろん、他の動物と同様に部位によっても味がことなりますし、性別、年齢、人種によって味がことなると言われています。
いずれにせよ私達が普段食べているお肉とはかけ離れた味ではなさそうです。
まとめ
いかがでしたか?
引いちゃいましたか?
引いてたらごめんなさい。
人の肉は普段食べているお肉と大して変わらないということがご理解いただけましたでしょうか?
逆に言えば、あらゆるリスクをおかしてまでわざわざ食べる必要の無い肉というのもわかりましたね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回の記事へのご質問や感想は、下記LINE@まで気軽にお問合せくださいね。
(@^^)/~~~
先日、主人が人食い人種のホラー映画を見ていたんです。
私は絶対見たくないですけど(;’∀’)
そこで、疑問に思ったんです。人肉ってどうなの?って。どんな味なんだろ?って
いや!?食べたいとかじゃないですよ!!
ただ、素朴な疑問です。
だからいろいろ調べてみました。