yoku1
mariko
kakiuchi
kagau
hikosaka
matumoto
sp5-768×259
キャプチャ

コロナ禍の出産を終えて~どんな感じで出産するの?~

まりこ
みなさん、こんにちは!薬剤師、まりこです。
9月25日に、お陰様で無事に双子の出産を終えました。
応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
ということで、今回はコロナ禍での出産ってどんな感じだったのかをみなさんにお伝えしようと思います。
これから出産を控えているママさんの参考になれば幸いです。
(今回、私が話した内容を主人に文章にしてもらっています)
今回のお話

___

コロナ禍の出産前

私は双子の出産なので、帝王切開だということを病院から知らされていました。
だから、入院する日も出産する日も決まってたんですね。
そして、入院するまで下記のようなことを病院から指示されていました。

入院2週間前

  • 3密を避けた行動を行うこと
  • 自分と家族の毎日の体調、外出先、3密行動の有無の記録

入院前日

既に子供がいて保育所等に通っている場合は、事前にコロナに感染していないかの検査を受ける必要がありました。
私は2歳半の息子が保育所に通っているのでコロナの検査を受けました。
お陰様で陰性でした。

___

コロナ禍の出産

上の子を出産するときは、普通分娩だったんです。
同じ普通分娩なら流れはなんとなくわかっているからいいのですが、
今回は帝王切開ということで何もかもが初めてで不安でした。
しかも、双子なんです。
だから主人とは出産の直前ギリギリまで一緒にいて欲しかったし、出産が終わった後も側にいて欲しかったんです。

出産直前

テレビの報道等でみなさんはご存知かもしれませんが本当に面会ができないんですよ。

手術前に一瞬だけ会うことができたんですけどね。
少し会うだけでも勇気づけてもらえてよかったです。
世の旦那さんは、ぜひ奥さんに顔を見せて声をかけてあげてくださいね。

ちなみに
上の子を出産するときには出産前30分ぐらい一緒にいることができました。
今回はコロナ禍ということで仕方ないのかもしれませんが..

手術中

それから手術中なのですが、
ずっとマスクをしていました。過去に帝王切開したことないのですが上の子のときはマスクしてなかったので、これもコロナの影響かもしれませんね。

手術後

手術後は、病棟へ向かうまでの少しの時間、主人と話ができました。
でも、やっぱり病棟へ入ると面会できなくなりました(;’∀’)

___

コロナ禍の出産後

出産後も誰とも面会できないんです。

上の子の時は主人が仕事終わりに面会にきてくれて一緒に夕飯食べたりしてたんですけど、今回はそうもいきません。買い物を頼むこともできないですしね(;’∀’)

主人も洗濯物を引き取りに来てれるのですが、会えずに看護師さんを通じて渡すだけです。ほんとに寂しい現状です。

___

まとめ

みなさんいかがでしたか?
すべての病院が同じではないでしょうが、私がお世話になっている病院は総合病院でいろんな方が来られるので余計に厳しいんだと思います。

出産するのはとても不安で一人だと寂しいので、旦那さんは面会できるのであればできるだけ一緒にいてあげてほしいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回の記事へのご質問や感想は、下記LINE@まで気軽にお問合せくださいね。
(@^^)/~~~